より安心して治療を受けていただくため、
出来る限り痛みを軽減できるよう、
無痛治療を心がけております。

多くの方がほとんどの歯科医院に対して「痛い」「こわい」といったイメージを抱いていることでしょう。もちろん、誰だって痛いのはいやです。
当院では出来る限り痛みを軽減できるよう、無痛治療を心がけております。
きめ細かいカウンセリングにて患者さまの思いを受け止め、安心して治療を受けていただけるよう、努力しております。

無痛治療の手順

1表面麻酔
針を刺すときの痛みを緩和するために、患部の歯茎の表面を「表面麻酔剤」を塗り麻痺させます。
2麻酔薬温め
麻酔薬を体温と同じくらいに温め、麻酔薬を体内に入れる際の刺激を減らします。
3麻酔薬注入
痛みを抑えられる細い針で、一定の速度を保ちつつ麻酔薬を注入します。一気に麻酔薬を注入すると細胞が急激に膨張してしまい、痛みを伴うことがあるためです。 ※ただし、歯の内側が少し痛むことがあります。(個人差あり)

当医院で使用している麻酔

「オーラスター」…低速だから痛くない

超低速で麻酔を注入する電動麻酔注射器です。電動のため安定した速度での注入が可能な上に、細い針を使用しているため従来に比べて痛みが大幅に抑えられています。
驚くほどに痛みがありません。いつ麻酔されたのか気付かないほどです。今やオーラスターによって「麻酔は痛い」というイメージは払拭されています。「注射器っぽくない」「見た目が怖くない」といった患者さまの感想があるほどです。

麻酔 オーラスターの画像

「ハリケインゲル」…安全性と効果抜群の表面麻酔剤

麻酔薬注射の前に患部の歯茎の表面を麻痺させるために塗る局所表面麻酔剤です。アミノ安息香酸エチルを20%含んでおり、口腔内の粘膜の末梢知覚神経を麻痺させ、痛みを緩和します。
お子様の抜けかかっている乳歯を抜く際などにも用いられます。(注射が不要になります)

麻酔 ハリケインゲルの画像