インプラント
インプラントは失った歯を補う治療の選択肢の一つです。
大切な歯を失ってしまったり、お使いの入れ歯の安定が悪いなどでお困りではありませんか?
永久歯は一度失っては二度と生え変わることのない大切な歯です。
インプラントは失った永久歯の代わりとなり、「第二の永久歯」といえる治療です。
従来の治療方法との違い
両隣に歯が残っている場合
従来
削る必要のない歯を守ることができる
負担を両隣の歯にかけないため長持ちする
インプラント
削る必要のない歯を守ることができる
負担を両隣の歯にかけないため長持ちする
両隣に歯が残っていない場合
従来
バネのかかる歯に負担がかかる
見た目が悪い
入れ歯を入れている違和感がある
インプラント
バネをかけないため負担がない
自分の歯と見た目がほぼ変わらない
自分の歯と感覚は変わりがない
1本も歯がない場合
従来
入れ歯がぐらついたり、ずれてしまう
硬いものが咬めない
発音がしにくい、以前と違う
インプラント
固定源があるため動かない
自分の歯とほぼ同じように咬める
舌に触れる部分が少なくなるので以前と同じ発音
治療のリスク
インプラントは自由診療となります。患者様の口腔内の状態によっては実施出来ない場合がございます。また治療後の口腔内の機能や術後の状況などは個人差がございますので予めご了承くださいませ。
その点も事前にカウンセリングで患者様のご希望をお聞きし、治療の計画や内容をご説明したうえで進めてまいります。お気軽にご相談くださいませ。
インプラント治療の流れ
- 1相談・診査
- 現在の患者さまの主訴を聞かせていただき、レントゲン撮影・診断用模型作製など様々な診査をさせていただきます。
また当医院では普通のレントゲン撮影では撮ることのできない断層撮影が可能なため、より精密な診断が可能です。
- 2診断・コンサルテーション
- 診査にも基づき、必要なインプラントの術式を決定。骨が不足しているような場合には特殊な術式が必要になってくるため、十分に説明させていただきます。
- 3インプラント埋め込み手術
- 診断に基づきインプラントを埋入します。
- 4術後管理
- 手術翌日は消毒、縫合時は7~14日後に抜糸します。
- 5経過観察
- インプラントが骨としっかり結合するまで経過を見ていきます。
- 6歯の装着
- 埋入したインプラントの上に仮歯を入れ、歯肉が綺麗になった時点で最終的な歯を入れていきます。
- 7メンテナンス
- インプラントを長く、快適で綺麗に使っていただけるように徹底的なメンテナンスを行っていきます。
インプラント治療でよくあるご質問
医療費控除の対象になりますか?
10万円を超える部分について受けられる制度です。インプラント治療は、その対象に認められているので、申告により治療費がある程度還付されます。
インプラント治療に年齢制限はありますか?
骨の成長がほぼ終了する最低16歳以上で、医学的、解剖学的に条件が満たされている限り、 どなたでもインプラント治療を受けることができます。
インプラント手術のために入院する必要はありますか?
インプラントを埋め込む手術は、麻酔を使いますが入院の必要はありませんし、手術当日に帰宅できます。
インプラントで体に悪影響が出ることはないの?
インプラントには生体親和性に非常に優れたチタンを用いています。
インプラントに保険は適用されますか?
インプラントはすべて自費治療になるため、保険は適用されません。
金額については、埋入するインプラントの数や骨の状況により特別必要な術式に応じて異なるため、担当医から診断の際にしっかりと説明させていただきます。
インプラントはどれぐらいもちますか?
毎日の管理と定期的なメインテナンスのための健診をしていただくことで、長く快適に使っていただけます。
インプラント手術は痛いですか?
もちろん麻酔をしてから手術を行うため、手術自体は痛みはありません。
ただ麻酔が切れると傷の痛みはありますが、しばらくすると痛みも減少します。
一本のインプラントを入れるのにはどのくらいの費用がかかりますか?
症例によって異なりますが、おおよそ315,000円(税込)の費用がかかるとお考えください。