審美歯科
保険診療の一歩上へ。
最良の治療結果を得るためには保険診療だけでは足りないことが多くあります。
最新の治療法で最適な材料を使えば、噛みやすく、見た目にも良く、患者の皆様の歯に最も良いものを選択することが出来ます。
セラミックインレー
治療前
治療後
セラミックインレーとは、むし歯治療などでむし歯による浸食部分を削ったあとにセラミックを詰める治療法です。
保険適用範囲の治療であれば、いわゆる「銀歯」を詰めるのが一般的ですが、自然歯に近い色調を持つセラミックを詰めることで、 自然な外観をキープすることができます。
また、陶質であるセラミックは金属アレルギーを起こすことがなく、 安心して治療を受けることができるというメリットも持っています。
上記写真の治療例
使用素材 | セラミックインレー |
通院期間 | 6回(右で3回、左で3回) |
治療費用 | 7歯合計42万円(税別)(1歯につき6万円(税別)) |
治療箇所 | 左下4567、右下567。合計7歯 |
生じるリスク・副作用等について
※口腔内状況、咬合状態などにより適応症とならない場合がございます。
※口腔内装着後、しばらくの間違和感、冷痛などが起こることがございます。
オールセラミック
治療前
治療後
オールセラミックによる治療は、審美歯科の分野で従来よく使われていた、メタルボンドという材料のデメリットを解消してくれます。
メタルボンドとは、金属のかぶせの上に、セラミックを焼き付けた物です。
これには強度があり、材料の変色もありませんが、歯の裏側の一部に金属が見えてしまいます。
また、その金属が溶け出すことにより歯肉の変色や金属アレルギーを引き起こす可能性があります。
また、金属で覆われている為、光を遮断してしまい、透明感が損なわれるという欠点があります。
これに対し、オールセラミックはその名の通り、すべてがセラミックで出来ていますので色調や歯の形の改善はもちろん、歯並びやかみ合わせの調整にも利用することができます。また、金属は使われておりませんので歯肉の変色や金属アレルギーなどの心配もありません。
上記写真の治療例
使用素材 | オールセラミッククラウン |
通院期間 | 3回 |
治療費用 | 4歯合計40万円(税別)(1歯につき10万円(税別)) |
治療箇所 | 右下4567 |
生じるリスク・副作用等について
※口腔内状況、咬合状態などにより適応症とならない場合がございます。
※口腔内装着後、しばらくの間違和感、冷痛などが起こることがございます。