入れ歯・義歯
初めての入れ歯って
不安ですよね。
ご安心ください。当院では、入れ歯に関する専門知識と豊富な症例経験を有するスタッフが常駐しています。
患者さまひとりひとりのご要望に合う入れ歯を、丁寧に時間をかけて製作いたします。
歯を失ったままで居ると、食事がおいしくなかったり、見た目に老けて見えてしまったりします。
ぴったりあった入れ歯を作ることで、歯を失う前のように快適なお食事をすることができたり、人前でも思いっきり笑えるようになることで、明るく若々しい表情を取り戻すこともできます。
初めての入れ歯に不安がある方、現在入れ歯でお困りの方もぜひ当院にご相談ください。
入れ歯の種類
部分入れ歯
歯が抜けてしまい、、ブリッジが入れられない場合には、部分入れ歯による治療になります。保険治療の場合には金属の「クラスプ」が付いたタイプの部分入れ歯しかありませんが、保険外治療の場合にはクラスプが付いていないものなど、様々なタイプのものがあります。また、保険外の場合にはインプラントが可能となる場合もあります。
総入れ歯
歯が1本も残っていない場合には、総入れ歯(総義歯)による治療になります。健康保険適応の総入れ歯はプラスチックのものしかありませんが、保険外の総入れ歯には様々なタイプのものがあります。
当院で扱っている義歯
保険適用の義歯
長所
- 保険適用なので低価格である
- 入れ歯の調整がしやすい
短所
- 高い精度で作ることが難しく安定して噛むことが出来ないことがある
- 割れたり変形しやすく、耐久性が低い
- 厚みがあるので食べ物の温度や食感が伝わりにくい
- 使える材料に制限があるため、見た目のバランスを取りにくい
金属床義歯
長所
- 薄いため違和感が少ない
- 食べ物の温度が伝わるため、食事が美味しく感じる
- 割れにくく変形しにくい
- 安定しやすく、外れにくい
短所
- やや高価である
- 金属アレルギーになることがある
素材について
- 金・プラチナ製の部分入れ歯・総入れ歯
- 種鋳造性に優れているので、適合しやすく、お口の中では心地よい接触感です。いろいろな食べ物も美味しくいただけて、再利用も可能です。体に安全とされる金やプラチナを主材料とした合金です。
- 純チタン・チタン製の部分入れ歯・総入れ歯
- 口の中ではほとんど金属味がありません。体内に埋め込むことが出来るチタンは安全性の高い金属で、金に近い硬さの純チタンとプラチナに近い硬さのチタン合金があり、用途に応じて使い分けします。
スマートデンチャー(ノンクラスプデンチャー)
長所
- 比較的費用が安い
- バネがないので見た目が良い
- 装着感が良い
短所
- 厚みがある
- 割れやすい
- 定期的に作り直しを必要とする